オリジナルWブレザータイプセーラーT185セット入荷!!
【ひさびさ】毎日が駅弁大会~越後の味覚をゴロリと
こんにちは、担当の丁稚です。
毎度おなじみのアレのコーナー、今回紹介するのはこちら↓
●焼漬鮭ほぐし弁当
新潟駅&新津駅を拠点とする老舗「三新軒」さんの駅弁。
郷土料理でもある「焼漬け鮭」を使った幕の内駅弁は以前から販売されてましたが、
数年前に焼漬け鮭を前面に押したこれが出てきた模様。

ボール紙のスリーブに入ってます

中は普通のプラ容器

全景。

錦糸卵に載ったメインの「焼漬鮭」は粗めにほぐしておりボリュームを感じます。
見栄え&コストダウンを優先するため細かいフレーク状にしてしまうケースが多いのですが、
「ケチケチすんな!」とばかりに載せるのは(量が特別多いわけではありませんが)好評価。

おかずもこのタイプにしては充実。
舞茸、赤カブ漬け、オクラあえ、鉄火豆(大豆に味噌などで味をつけて炒ったもの)
【評価】★★★★
【お値段】¥1080
【製造/販売】三新軒(新潟市)
【備考】
新宿駅「駅弁屋」で購入。
新潟および周辺の郷土色あるアイテムがうまく取り入れられている駅弁。
やはり競争が激しいところ(新潟駅)はレベルが高いですな。
ちなみに焼漬け鮭はお土産用も売っているとのこと。
さて、お店の情報も↓
コスメイトオリジナル「マットウェット生地陸上セパレート」 が再入荷しました。

だいぶ前から「生地がなくなり次第終了」と伝えられ、なんだか終わる終わる詐欺みたいなことになってますが^ ^;
いよいよ生地のストックの終わりが見えてきました。
(「できてあと1回、しかも全店分は無理」<担当者談)
通販も承ってますので、あわせてどうぞ。
※ちなみに白×青終了後は色を替えて生産するそうです
毎度おなじみのアレのコーナー、今回紹介するのはこちら↓
●焼漬鮭ほぐし弁当
新潟駅&新津駅を拠点とする老舗「三新軒」さんの駅弁。
郷土料理でもある「焼漬け鮭」を使った幕の内駅弁は以前から販売されてましたが、
数年前に焼漬け鮭を前面に押したこれが出てきた模様。

ボール紙のスリーブに入ってます

中は普通のプラ容器

全景。

錦糸卵に載ったメインの「焼漬鮭」は粗めにほぐしておりボリュームを感じます。
見栄え&コストダウンを優先するため細かいフレーク状にしてしまうケースが多いのですが、
「ケチケチすんな!」とばかりに載せるのは(量が特別多いわけではありませんが)好評価。

おかずもこのタイプにしては充実。
舞茸、赤カブ漬け、オクラあえ、鉄火豆(大豆に味噌などで味をつけて炒ったもの)
【評価】★★★★
【お値段】¥1080
【製造/販売】三新軒(新潟市)
【備考】
新宿駅「駅弁屋」で購入。
新潟および周辺の郷土色あるアイテムがうまく取り入れられている駅弁。
やはり競争が激しいところ(新潟駅)はレベルが高いですな。
ちなみに焼漬け鮭はお土産用も売っているとのこと。
さて、お店の情報も↓
コスメイトオリジナル「マットウェット生地陸上セパレート」 が再入荷しました。

だいぶ前から「生地がなくなり次第終了」と伝えられ、なんだか終わる終わる詐欺みたいなことになってますが^ ^;
いよいよ生地のストックの終わりが見えてきました。
(「できてあと1回、しかも全店分は無理」<担当者談)
通販も承ってますので、あわせてどうぞ。
※ちなみに白×青終了後は色を替えて生産するそうです